![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
壁の錆が原因で混合栓がグラグラ状態の壁を治してきました
2025/05/26
こんにちは。
ユニットバス壁の錆が原因で混合栓がグラグラ状態の壁を治してきました。 ![]() まずは設備を全て外し、出来る限りの赤錆を取り除きます。 ![]() シャワー混合栓付近の拡大写真。裏側の給水給湯管が見えるほどに穴が開いています。錆の原因は接続部の漏れであったり、断熱用のボードが切れているためだったりします。 ![]() 壁の下の方も錆びていました。同じように赤錆を撤去して点検口を開け… ![]() 給水給湯管が裏側から押さえられるかを確認します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 穴の開いた部分をパテで固定しシリコンを充填してから3mm厚のパネルを貼って、完成です⤴ カテゴリ : 印象に残った工事
|